お子さんの歯の健康を守るために
「子どもの歯が気になる」という人は多いと思います。お子さんの歯にお悩みであれば、小児歯科へ通うのがいいかもしれません。横浜市緑区長津田の歯医者「長津田ふじた歯科・矯正歯科」では小児歯科も対応しております。お子さんの歯のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
お子さんの歯を守るのは親御さんの役目です
実は、子どもの歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)よりも柔らかくて虫歯になりやすいことをご存じでしょうか? 乳歯は一度虫歯になってしまうと進行が早いことも特徴。「乳歯は生え替わるから……」と放置すると、永久歯が生えてきたときに虫歯になったり歯並びが乱れたりするリスクもあるのです。
子どもの虫歯の原因は、お父さん・お母さん?
虫歯は、虫歯菌から感染する病気。生まれたばかりの子どもには菌が存在しておらず、お母さんやお父さんの行動が影響します。虫歯菌が移らないように親御さんもお子さんの歯の健康に注意してあげてください。
- PICK UP! 家庭内感染を防ぐには?
- 赤ちゃんを虫歯から守るために、食器は専用のものを用意しましょう。また、親御さんが食べかけた食事も感染の原因。できるかぎり、大人の食事と分けるようにしてください。ただし、これらを徹底するのは難しいので、お母さんやお父さんも虫歯予防に努め、虫歯菌がない口腔内を保つことが大切です。
子どもを虫歯にさせないためのポイント
お子さんを虫歯から守るために注意すべきポイントを5つご紹介します。
はじめての歯医者さんは生後7~8か月
赤ちゃんは生後8か月頃から歯が生えてきます。この時期から虫歯の可能性があるため、初めて連れて行く時期の目安と言えるでしょう。
おやつの時間を決める
おやつの時間を決めるようにしましょう。だらだら食べると、お口の中が酸性に傾く時間が長くなり虫歯ができやすくなります。
糖分が多いおやつは控えよう
アメやガム、チョコレート、グミなど、糖分を多く含んだおやつは要注意。虫歯のリスクが高くなるため、キシリトール配合やシュガーレスの食べ物を選びましょう。
食後のブラッシングを徹底
おやつを食べたらブラッシングをしましょう。難しい場合は口をゆすぐだけでも効果があります。小さいうちから身に付けさせたい習慣です。
ご両親からの感染に注意
生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯菌がありません。大人からの口移しや、使った食器で食べ物を与えると、虫歯に感染してしまいます。専用食器の徹底はもちろん、ご両親も予防ケアに努めましょう。
子どもの歯を守るための処置メニュー
ブラッシング指導
お子さんの年齢やお口の状態、発達度合に応じてブラッシングの指導を行います。また、親御さんが行う仕上げ磨きのポイントもアドバイスします。
フッ素塗布
歯質を強化するフッ素は、虫歯に対する抵抗力が高まります。定期的な塗布により、虫歯予防に努めましょう。
シーラント
奥歯の咬み合わせなど、虫歯になりやすい溝を埋めるよう、あらかじめレジンで埋める方法です。ブラッシングもしやすくなります。
子どもの歯並びが気になる
大人も自分の歯並びが気になると思います。しかし、それ以上にお子さんの歯並びについて悩むのではないでしょうか? 「いつから矯正治療をすべきか」とお悩みであれば、下記のようなタイミングがおすすめです。
1期治療 | 乳歯、もしくは乳歯と永久歯が混在する時期の矯正治療です。あごの成長に合わせて治療できます。 |
---|---|
2期治療 | すべてが永久歯になってから行う矯正治療です。大人に対してするものと変わりません。 |